Skitch

ブロガー御用達アプリ「Skitch」で過去に加工した画像を再度加工する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
ブロガーの皆様、特にiPhoneやスマホ、Macのアプリレビューなどを書いている人には「Skitch」と言えば定番のソフトでしょう。
こんな感じの画像を簡単に作れてしまうアプリです。
10

関連記事:超長いウェブページでも、全ページスクショが撮れる[Mac編]

少し前まではMac版しか無かったように思いますが、最近はWindows版もあるんですね。

Skitch 2.0.5(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, グラフィック&デザイン
販売元: Skitch - Skitch Inc(サイズ: 17.9 MB)
全てのバージョンの評価: (216件の評価)


Skitch for Windows 8 ≫
Skitch for Windows Desktop ≫


先日、iPhoneの通知を簡単に隠す方法をご紹介しました。

関連記事:通知を即消しするには、左にスワイプでOK!

この記事内で「左にスワイプ」のところを、「右にスワイプ」としてエントリーしてしまっていました。もちろん解説画像も間違えています。

(間違い)
25-3 25-2

(正解)
25-3-1 25-2-1

矢印の向き(スワイプの方向)は合っているのに、右と左を間違えるという、小学生のようなミスをやらかしました。
あ〜、画像をもう一度最初から作るの面倒くさいな〜。
と思っていたところ、何と過去に加工した画像を呼び出す方法を見つけましたので、ご紹介します。

続きを読む




超長いウェブページでも、全ページスクショが撮れる[Windows編]

このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
一般的にスクリーンショット(プリントスクリーン、画面のダンプ・キャプチャーとも言います)を取る場合は、「見ている画面を撮影する」となります。
Windowsでは、「PrintScreen」で画面全体のキャプチャ。
Alt + PrintoScreenで選択しているウインドウのキャプチャが取れます。
任意の範囲でキャプチャを取る場合は、何かしらのソフトが必要です。
ちなみに僕は「PicPick」と言うソフトを使っています。

どちらにしても、画面全体だったり、画面の一部だったりの違いはありますが、見ているウェブサイトのページをそのまま画像として撮りたいと思ったことはありませんか?

幾つか方法はあるかと思いますが、今回は[Windows編]として、Chromeのエクステンション「Awesome Screenshot」を使ったやり方をご紹介します。
Image 008


Mac編][iPhone編]もどうぞ。



続きを読む




超長いウェブページでも、全ページスクショが撮れる[Mac編]

このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
一般的にスクリーンショット(プリントスクリーン、画面のダンプ・キャプチャーとも言います)を取る場合は、「見ている画面を撮影する」となります。
Macの場合は、コマンド(⌘)+ シフト+「3」で画面全体のキャプチャ。
コマンド(⌘)+ シフト +「4」で、任意の範囲のキャプチャ。
コマンド(⌘)+ シフト +「4」から、さらにスペースを押すと、選択したウインドウのキャプチャを取ることができます。

ただし、画面全体だったり、画面の一部だったりの違いはありますが、見ているウェブサイトのページをそのまま画像として撮りたいと思ったことはありませんか?

幾つか方法はあるかと思いますが、今回は[Mac編]として、Mac用フリーソフト「Skitch」を使ったやり方をご紹介します。

Windows編][iPhone編]と併せてどうぞ。



続きを読む




USBメモリウイルスの感染にご注意を!
ウイルスからMacを守るウイルス対策ソフト「ESET Cybersecurity」

楽天トラベル株式会社


スポンサードリンク

Search

ブログ内を検索
follow us in feedly

Profile
よさブログFacebookページ

管理人
印刷会社のデザイナーとして10年勤務後、ソフトウェア会社に転職という変わり者

趣味
B'z・サッカー観戦・スノボ・ショートスキー・アウトドア全般・写真(デジカメ含む)・パソコン・デジタル機器・雑学

解説

免責事項
表記している価格は調査時点のものです。正しい価格は iTunes 内の表示価格になりますので、アプリケーションの購入前には必ず iTunes での価格をご確認ください。

ブログ内で書いている各種操作は、私の環境で起きた現象です。各種操作は自己責任で実施願います。
track feed 今日のひとりごと yosablog